病院概要

医療・健康情報

手足口病について

医療・健康情報,小児科2020.06.10

手足口病とは

手足口病は、乳幼児に多く発生するウイルス性感染症の一つで、子どもがかかりやすい「夏風邪」の代表格です。例年夏季に流行のピークを迎え、秋口にも多少の発生がみられます。発熱、咽喉の痛みのほか、病名にもなっている手のひら、足の裏、口腔内にできる発疹が主な症状で、口腔内の発疹が破れ口内炎になることで痛みを伴うこともあります。感染力は比較的強く、まれに成人も感染することがあります。感染すると子どもより重い症状が出やすいため、感染した子どもと接する人は注意が必要です。

症状

潜伏期間は3~5日で、主に以下の症状が現れます。

  • 手のひら・足の裏や甲・口の中に発疹
  • 発熱

感染者の約3分の1の方に発熱の症状がみられますが、高熱が続くことはあまりありません。また、感染すると手のひらや足裏、口腔内に米粒大の水ぶくれ状の発疹がみられますが、必ずしも手・足・口の全てに発疹が出るわけではなく、お尻の周りや腕・脚全体に発疹がみられることもあります。発疹自体に痛みはありませんが、口腔内の発疹が潰れて口内炎になると痛みが出て、食事や水分が摂りにくくなり脱水症状を起こすことがあります。
また、ごくまれに髄膜炎などの合併症を引き起こす場合があります。高熱が続いたり脱水症状、嘔吐、頭痛、意識障害などが少しでも現れたらすぐに受診をしてください。

代表的な夏風邪の種類と違い

一般的な症状 発熱 発疹・水泡
手足口病
  • 手のひら・足の裏や甲・口の中に発疹が現れる
  • 約1/3に発熱が見られる
38℃以下のことが多く1~2日程度で解熱する 手足口
ヘルパンギーナ
  • 急な発熱
  • 喉の奥に小さな口内炎が多数できる
38~40℃の高熱が2~3日程度続く 喉の奥
咽頭結膜熱
(プール熱)
  • 発熱
  • 喉の痛み
  • 結膜炎(目の痛みやかゆみ、充血など)
  • 腹痛・下痢 など
38~40℃の高熱が5日間ほど続くことがある 出ない

原因

手足口病は主に「エンテロウイルス」や「コクサッキーウイルス」が原因ですが、ウイルスには複数の型があるので何度もかかる可能性があります。感染経路は主に接触感染、飛沫感染、経口感染で、感染後症状が治まっても数週間は便中にウイルスが存在しているので、おむつの交換後などは注意が必要です。

診療科・治療

合併症がない場合、発熱は1~2日、発疹は1週間程度で快方に向かっていきます。

治療

手足口病には効果のある抗ウイルス剤はないため、症状を和らげる対症療法が治療の中心となります。脱水を防ぐためのこまめな水分補給のほか、発疹に痛みやかゆみがある場合は抗ヒスタミン薬の塗り薬の使用、口内炎の痛みがひどい際は鎮痛薬や粘膜保護剤の使用などで様子をみます。また、口内炎による痛みで水分や食事が摂りづらくなることもあるので、刺激物を避け、冷たいスープなど飲みやすいものを少しずつ口にするようにしましょう。

診療科

小児科は、一般診療・乳児健診・予防接種は初めての方でもインターネット予約が可能です。

小児科
診療担当表

予防

手足口病には予防のためのワクチンがないため、こまめなうがいや手洗いが感染予防の基本となります。便からも感染するので、排泄後の手洗い・手指消毒を子どもに指導したり、成人も感染しないようにオムツ交換や汚物の処理の際は適切な処理を行うよう心がけましょう。また、タオル、食器、おもちゃなどの共有は避け、感染している子どもが使用したおもちゃなどは念入りに洗浄と消毒を行いましょう。

関連ページ

子どもの感染症の流行時期の目安について

ヘルパンギーナについて

咽頭結膜熱(プール熱)について

解説した医師

三浦 正義
【小児科】

 

診療受付時間

  • 午前/8:30〜11:30(診療9:00~12:00)
  • 午後/13:00〜16:30(診療13:30~17:00、土曜は午前のみ)
    > 休診日:土曜日午後、日曜、祝日、年末年始(12/30~1/3)
    時間外の受診について

診療科によって休診の場合があります。事前に診療担当表をご確認ください。
ご予約のお問合せは10:00以降(乳腺外科、婦人科、眼科は月~金曜13:00以降、土曜10:00以降)にお願いいたします。


■「婦人科、乳腺外科、小児科、形成外科」は初めての方でもWebから予約ができます。

Web予約

自宅でできる来院前Web問診