富山西リハビリテーション病院の3F・4Fにある回復期リハビリテーション病棟は、脳血管疾患や骨折などの病気や怪我の急性期治療を終えても、後遺症や身体の機能の衰えにより、継続して医学的・社会的・心理的なサポートが必要な患者さんに対して、在宅・社会復帰に向けてリハビリテーションを行う病棟です。
早期の社会復帰・家庭復帰を叶えるため、医師、看護師、リハビリスタッフ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)、管理栄養士、介護士、社会福祉士、薬剤師などの多職種の専門スタッフがチーム一丸となり、365日休みなく集中的なリハビリテーションが行える体制を整えています。
また、富山西総合病院や地域の医療機関との連携により、いかなる時も安心して治療していただけます。
以下では患者さんのためのチームとなる職種の一部をご紹介します。
回復期リハビリテーション病棟では、病気や怪我の発症から入院までの期間や、入院できる期間が決められています。その限られた期間を有効活用し、速やかな社会・在宅復帰が実現できるよう365日のリハビリテーションをご提供しています。
多職種での動作評価を行い、現状の把握、治療やリハビリテーション、検査データや栄養面についての話し合いを行い、ご家族の希望なども確認しながら方針の共有を行います。
患者さん・ご家族と医療チームで家族カンファレンスを開催して、意向を踏まえた目標設定を行います。
早期の社会・在宅復帰を目指し、理学療法士など各スタッフが365日リハビリテーションを行える体制を整えており、質の高い集中的なリハビリテーションを提供します。
退院後も安心して過ごせるよう入院中に自宅等に外出・外泊し、退院後の生活をイメージしながら動作練習や自宅の環境調整などを行います。
回復期リハビリテーションでは、患者さん一人ひとりの状態や体調に合わせたリハビリテーションを実施しています。道具や機器を使ったり、専門のプログラムを組んだりと多岐にわたります。また、退院後スムーズに日常生活へ戻るために必要な動作の練習も行います。
身体の状態に合わせた、様々な最新設備を有する機能訓練室をはじめ、運転操作能力検査用運転シミュレータや、リハビリ庭園のほか、快適にお過ごしいただけるデイコーナーなども完備しています。
運転免許センターと同様の運転操作の判定検査機器を導入しています。患者さまの身体能力・認知機能検査やリハビリテーションにも活用しています。
眺めがよく、芝生や植栽が鮮やかなやすらぎの庭園で、屋外での実生活に沿ったリハビリテーションを行います。