採用情報 / 看護師
部署・取り組み紹介

多彩な活躍フィールド

藤聖会グループの目指す看護は「つなげる看護」。

急性期・回復期・在宅医療までを網羅した看護領域で、専門性や関心のある領域での看護を実践できます。

外来

それぞれの診療科で常に安全な医療・看護が提供できるように患者さまの不安や悩みに寄り添い、患者さまの視点に立った看護実践を心がけています。また、質の高い看護ケアの提供を目指し、スタッフ一人ひとりが資格取得等に向けた自己研鑽に励んでいます。

地域サポートセンター

地域の医療機関や施設と密に連携し、患者さまの入退院を支援しています。また、患者さまとご家族が望む生活が実現できるよう、患者さまの病気や生活背景など、広い視野で患者さまの視点に立ちながら多職種で支援をします。

手術室

不安を抱えながら手術に臨む患者さまやご家族の気持ちに寄り添い、少しでも不安をやわらげて手術に臨んでいただけるよう支援をしています。同時に、安心かつ安全で専門性の高い手術看護が提供できるよう日々取り組んでいます。

病棟

急性期病棟

患者さまが少しでも早く安心した生活を取り戻すことができるよう、専門性の高い看護ケアを提供します。地域の急性期医療の担い手として、緊急性の高い患者さまや手術前後で病状が不安定な患者さまと向き合うため、きめ細やかなアセスメント能力や臨機応変な対応力が養われます。

回復期リハビリテーション病棟

急性期治療を終えて症状が安定した方が、再び住み慣れた地域で安心して生活できるよう、多職種の専門スタッフがチームとなり、集中的なリハビリテーションに取り組みます。その中で、患者さまの心身の状態やチーム全体を把握し、チームアプローチがスムーズにいくようマネジャー的役割も担います。

地域包括ケア病棟

急性期治療を終えても在宅復帰にはもうしばらく入院療養やリハビリテーションが必要な方に対して、スムーズな在宅復帰に向けた支援を行います。また、在宅療養を行っている患者さまの緊急時の受け入れなど「ときどき入院、ほぼ在宅」をコーディネートします。

療養病棟

急性期治療を終え病状が安定したものの、引き続き医療ケアが必要な方の長期療養に対応しています。ADLが低く寝たきりの方や言葉でのコミュニケーションが困難な患者さまでも安心して過ごせるように、些細な変化を見逃さないきめ細やかな観察力と対応が求められます。

在宅医療・訪問看護

通院が困難な方に対して定期的に自宅に訪問し、医療・看護ケアを提供します。患者さまやそのご家族の想いに寄り添い、安心した療養生活と自分らしい生活が送れるように支援をします。

介護医療院

要介護高齢者の長期療養生活を「生活支援」と「医療」が一体となって支える新たな介護施設です。老人保健施設などでは対応が難しい経管栄養や喀痰吸引等の処置、看取りなどの医療的ケアにも対応しており、介護職と密接に連携しながら最後までその人らしく生活できるようにサポートします。

取り組み紹介

医療DX

「ヒト」にしかできない心のこもった医療やケア、環境を充実させるため、さまざまな機器やソフト、システムを使用した医療DXを推進し、スタッフの負担軽減にも取り組んでいます。

  • 外来でのAI問診(Ubie;ユビー)
  • インカムによる業務効率化
  • チームコンパスによる業務負担の軽減
  • スマートフォンと電子カルテの連携

イベント活動

地域の方に毎日を笑顔で過ごしてほしいという想いから、自身の身体と向き合うことの大切さをお伝えするイベントを企画・実施しています。

看護の日イベント

5月12日の看護の日に合わせて、バイタル測定やロコモ・フレイルチェックなどを実施。イベントを通じて自身の身体と向き合う大切さをお伝えしています。

ピンクリボンフェスティバル

10月のピンクリボン月間にあわせて、当院でも乳がんに関する啓発イベントを毎年開催しています。イベントでは、乳がん検診のほか、自己触診や治療中にも使用できるネイル体験など、訪れる全ての方に楽しんでいただけるような内容を実施しています。

糖尿病イベント

11月14日の世界糖尿病デーに合わせて、糖尿病の予防や治療継続の重要性について啓発するためのイベントを院内・院外で開催。医師や糖尿病療養指導士などが中心となり、療養相談や血糖値測定、頸部エコーによる健康チェックなど、糖尿病について体験しながら学べるコンテンツを多数用意しています。