当院ではさまざまなオプション検査をご用意しています。人間ドック・健康診断の際に、必要に応じて追加実施いたします。
MRI(磁気共鳴画像装置)を使い、脳の断層画像と血管画像を撮影し、脳の健康状態を判定します。
肺を中心とした胸部の輪切り画像をX線で撮影し、胸部の健康状態を判定します。通常の胸部X線撮影に比べ、より小さな病気の発見に有効です。
11,000円(税込)
痰に含まれる細胞について顕微鏡で検査し、肺がんなどの病気の有無についてチェックします。肺がんの早期発見に大きくつながる検査ですので、喫煙されている方にお薦めの検査です。3回分の喀痰採取が必要となります。
2,970円(税込)
胃がんの危険因子として指摘されているヘリコバクター・ピロリ菌の感染について、血液検査でチェックします。
1,870円(税込)
自覚症状なく進行する前立腺がんについて、血液検査でスクリーニングします。
2,200円(税込)
乳房をX線で撮影し、乳がんをはじめとする乳房の疾病について検査します。
当院では触診を実施しておりません。日本乳癌学会診療ガイドラインにてマンモグラフィ検査と触診の組み合わせは有効性が不明となっております。 なお、日頃の自己検診(セルフチェック)における視触診は重要です。しこりなどの異常に気付いた場合は、乳腺外科のご受診をお勧めします。 |
6,050円(税込)
マンモグラフィー検査に加え、乳房に超音波をあて、乳房の中の状態を画像化し、病気の有無を検査します。
当院では触診を実施しておりません。日本乳癌学会診療ガイドラインにてマンモグラフィ検査と触診の組み合わせは有効性が不明となっております。 なお、日頃の自己検診(セルフチェック)における視触診は重要です。しこりなどの異常に気付いた場合は、乳腺外科のご受診をお勧めします。 |
9,900円(税込)
子宮の入口(子宮頚部)の細胞を採取し、がんの有無について検査します。
2,970円(税込)
子宮頚部細胞診に加え、子宮体部の細胞診を実施し、がんの有無について検査します。
6,270円(税込)
子宮頸がんの原因となるHPVウイルスがあるか調べます。子宮頚部(入り口)の細胞を採取します。
5,610円(税込)
大腿骨、腰椎をX線で撮影し、骨密度を測定します。
3,300円(税込)
両上腕と両足首の血圧を測り、その比率(ABI)を計算して動脈の狭窄や閉塞を調べます。また、動脈の硬さ(CAVI)を合わせて検査し、動脈硬化について判定します。
1,430円(税込)
動脈硬化の原因となる悪玉(LDL)コレステロール。特に血管の壁の中に入り込みやすく、有毒化しやすい性質をもつ超悪玉コレステロールの多さを調べます。
2,750円(税込)
頚動脈は脳に血液を送る大切な血管です。生活習慣の乱れにより動脈硬化がおこり、脳卒中や心臓病など重い病気を引き起こします。この検査により動脈硬化の程度を調べることができます。
4,400円(税込)
血液中の酸化した悪玉コレステロール(酸化LDL)と、それを血管壁に取り込んで動脈硬化を進ませるLOX-1というたんぱく質を測定し、過去の臨床データと照らし合わせて動脈硬化の進行から将来の脳梗塞や心筋梗塞の発症危険度(リスク)を測定します。
13,750円(税込)
血液中のアミノ酸濃度を測定し、健康な人とがんである人のアミノ酸濃度のバランスの違いを統計的に解析し、現在がんであるリスク(可能性)を評価します。
男性の項目:肺がん、胃がん、大腸がん、膵臓がん、前立腺がん
女性の項目:肺がん、胃がん、大腸がん、膵臓がん、乳がん、子宮がん
27,500円(税込)