マイナンバーカードの保険証利用について

マイナンバーカードの保険証利用について

当院では、マイナンバーカードを保険証としてご利用いただけます。
ただし、各種医療証(公費負担医療受給者証・乳幼児医療費証・介護保険証・特定疾病療養受療証など)はマイナンバーカードで確認を行うことができないため、原本をお持ちください

利用の流れ

マイナンバーカードを健康保険証としてはじめて利用する場合は申込が必要です。

 

申込方法はこちら

①専用のカードリーダーで保険証確認をする

院内に設置されている専用のカードリーダーにマイナンバーカードを置き、画面の指示に従って保険証確認を行ってください。
※保険証確認の際に、顔の撮影または4桁の暗証番号による本人確認が必要です

②受診する診療科受付へ

診察前に各診療科の受付へお越しください。また、マイナンバーカードによる保険証確認がお済みであることを受付スタッフに伝えてください。
※検査がある方は検査終了後、受付へお越しください

各種医療証(公費負担医療受給者証や乳幼児医療費証など)をお持ちの方は診療科受付にてご提示ください

③診察へ

受付後、診察まで待合いにてお待ちください。

  • 従来の健康保険証も利用できます。
  • 当院の時間外受診や発熱外来では、マイナンバーカードによる保険証確認は対応しておりません。従来の健康保険証をお持ちください。
  • 会計時に各種医療証の再提示をお願いする場合があります。予めご了承ください。
  • ご不明な点がありましたら、お近くのスタッフにお気軽にお声がけください。

カードリーダー設置場所

  1. 10番外来受付前・初診問診票置き場近く
  2. 21番外来受付カウンター
  3. 22番女性外来受付カウンター