病院概要

リンパ浮腫治療外来

むくみケア

リンパ浮腫治療外来,医療・健康情報2019.02.01

むくみについて

夕方になると脚が太くなったり、すねの辺りを押してもへこんだまま戻ってこないなどといったことはありませんか?このようなむくみは身体の中に余分な水分や老廃物が溜っている証拠であり、特に女性は生理時に女性ホルモンの分泌量が増加し、血管が拡張されるのでむくみやすくなるといわれています。当院ではリンパ浮腫外来でリンパ管の機能が低下する患者さまにリンパドレナージを行っていますが、リンパ浮腫以外が原因で手足がむくんでしまう患者さまも多くいらっしゃいます。

そのため、リンパ浮腫以外が原因で手足がむくんでしまう患者さま以外に対しても、リンパ浮腫療法士の有資格者によるリンパドレナージで、むくみを解消する施術、日常の指導、医療用着圧ソックスのご紹介を行っています。日常的に手足のむくみでお悩みの方はぜひご相談ください。

施術内容について

リンパドレナージ

優しいタッチでリンパ循環を促し、滞ったリンパ液の流れを活性化させることで老廃物や異物を排出しむくみの解消を促す手技による施術です。リンパ浮腫の診療に関する専門知識と技術水準を持つリンパ浮腫療法士の有資格者が施術を行います。

所要時間

30分~(相談、指導の時間も含む)

こんなお悩みの方へ

  • 手足のむくみが気になる。
  • 指輪がきつく感じるようになった。
  • 足がむくんで靴が履きづらい。
  • 立ち仕事やデスクワークで同じ姿勢を取り続けている。

料金

施術名 料金(税込)
むくみケア(リンパドレナージ) 30分3,300円~

※ むくみケア(リンパドレナージ)は自費診療となります。
※ 初診料2,700円、または再診料700円が別途かかります。
※ 料金は税込です。

よくあるご質問

1度で効果はありますか?

むくみの程度によりますが、1度で効果を認める場合がほとんどです。回数を重ねるとより効果を実感できます。

マッサージとの違いはなんですか?

リンパ浮腫療法士の行うリンパドレナージは、リンパ管の生理機能を考慮した手技です。筋肉をもみほぐすマッサージとは異なります。また、同時に患者さまに適した圧力のソックスをご提案します。

どのくらいの頻度で通う必要がありますか?

むくみが強い場合は1週間に1回程度をおすすめします。

診療科

リンパドレナージは完全予約制になります。お電話にてお問い合わせください。

担当外来
リンパ浮腫治療外来
診療担当表

担当医師

濱田 えりか
【リンパ浮腫治療外来】