健診・検診・人間ドック・予防接種

あんしん運転診断

65歳を超えたら1度は運転シミュレーションを

車の運転に対して不安を感じるようになっていませんか?また、高齢のご家族の運転が心配になっていませんか?富山西リハビリテーション病院では、高齢ドライバーの安全運転推進のために安全運転に必要な操作能力・判断能力を20分程度で本格的かつ気軽にチェックができる「あんしん運転診断」。
運転免許センターと同等のドライブシミュレータを操作して、視覚機能面、運転技能面から安全運転ができるかの検査を行います。70歳の高齢者講習以降、講習を受けていない方にもおすすめです。

※あんしん運転診断は、運転に必要な能力を判断することを目的に自主的に受けていただく外来です。 運転免許センターの高齢者講習を受講して、第1分類の方に通知される臨時適性検査・診断書提出命令による受診は対象外です。

こんな経験がある方へ

  • ハンドル操作を誤ってヒヤッとした
  • ペダルの踏み間違えで急発進をしてしまった
  • 雨天や雪道での運転が心配
  • ブレーキをかけるのが遅くてぶつかりそうになった

「あんしん運転診断」で行う3つの主な診断項目

普段は意識することなく行っている自動車運転には、実は「知覚→判断、予測→運動」といった複雑な作業が伴います。この「あんしん運転診断」ではいくつかの検査課題に取り組み、運転に必要な技能面・機能面を検査します。

操作力 判断力 緊急制動・回避力

検査で分かること

  • ペダルの踏みかえがスムーズにできるか(操作力)
  • 急な飛び出しなどに対する危険予測や対応ができるか(緊急制動・回避力)
  • 移動物に対しての判断が正確に行えるか(判断力)など

運転免許センターで定められた基準を明らかに下回る場合などにおいては、運動技能や認知機能の低下の不安があるかもしれないほか、目や脳に病気が隠されているケースも考えられます。自覚症状がほとんどなかったとしても、病気の発見に役立たせることもできます。

あんしん運転診断(要予約)

診断を希望される方は、事前に予約が必要です。また、ご不明な点がございましたらお気軽にお申し付けください。

料金 3,300円(税込)
所要時間 20分程度
予約・お問い合わせ 富山西リハビリテーション病院
TEL 076-461-5550

万全のフォローアップ体制

検査結果からより詳細な認知機能・注意機能検査が必要かを見極め、結果内容に応じてより精細に調べる検査やご相談も承ります。

脳の病気も検査したい方へ