病院概要

健康レシピ

鮭の塩麹漬け/かぼちゃのミルクそぼろ煮

健康レシピ2018.09.27

牛乳を使った減塩レシピ

食塩の過剰摂取は高血圧(その結果として脳梗塞や心筋梗塞)と胃がんという2大生活習慣病に強く関与しています。本来は、塩分摂取を1日何gにするかではなく、人が生まれてから死ぬまでの間に何Kgの塩分を摂取したかが問題になります。血圧は塩分摂取だけでなく、加齢によってほぼ直線的に上昇すると言われます。その上昇をどれだけ緩やかにするかということが大切です。今回紹介するレシピは、牛乳を使用することで塩分を約半分に抑えることができます。薄味を心がけ、体に優しい食生活を目指しましょう。

 

鮭の塩麹漬け (2人分 減塩0.9g)

材料 (2人分)

・鮭………………… 2切れ
・塩麹………………小さじ1
・牛乳……小さじ1

作り方

    1. 生鮭(2切れ)と塩麹・牛乳と共にビニール袋に入れてひと晩漬けておく。
    2. グリルでこんがりと焼く。

かぼちゃのミルクそぼろ煮(2人分 塩分0.7g)

・牛乳 ………200ml
・しょうゆ ……小さじ1.5
・砂糖 ……小さじ2
・鶏ひき肉 ……60g
・かぼちゃ ………200g

作り方

    1. かぼちゃは種とわたを取り除き、2cm角に切り面取りをする。
    2. なべに牛乳、しょうゆ、砂糖、ひき肉を入れて箸で混ぜる。ひき肉がほぐれたら1のかぼちゃを加え、落とし蓋をして中火にかける。
    3. 煮立ったら火をやや弱くし、かぼちゃがやわらかくなるまで煮る。