病院概要

健康レシピ

チーズオムレツ/野菜蒸しパン

健康レシピ2019.09.10

手軽にできる朝食メニュー

みなさん朝食はしっかり食べておられますか?今回は朝食による大切な3つの効能についてご紹介します。

効能1 身体を温める

ヒトの体温は1日の中で変動しており、夜9時過ぎから低下して脳や身体の休息に入ります。体温はそのまま下がり、寝起きの時間帯に最も低くなります。睡眠中に低下した体温を上げるためには、朝ご飯を食べることが効果的です。また、朝食抜きの生活を1週間試したところ、短期間で基礎代謝が低下するという実験結果もあります。なお、食べたものをどのくらいの熱に変えることができるかは栄養素によって異なります。たんぱく質30%、炭水化物10%、脂肪3~4%でそれぞれの栄養を上手に取り入れましょう。

効能2 頭を働かせる

脳はブドウ糖しかエネルギー源にできません。さらに、脳の中にエネルギーを蓄えておくこともできません。朝食で炭水化物を摂って、脳をしっかりと働かせましょう。

効能3 便秘改善

朝、胃が空っぽの状態に、食べ物が入ってきて胃が膨らむと、自動的に大腸が運動し始めて便意が起こるようになります。この現象を胃・結腸反射といいます。冷たい牛乳や炭酸飲料でも良いですが、冷たい飲み物を摂ると1時間ほど直腸温が下がり続けるので、朝食には温かい食べ物の方がおすすめです。

ぜひ朝ご飯をしっかりと食べて、脳も身体も活発な状態で1日をスタートさせましょう!

 

チーズオムレツ (1人分 塩分1.0g 168kcal)

材料 (4人分)

・卵………………3個
・ほうれん草……………2束
・タマネギ………………1個
・ピザ用チーズ…………50g
・牛乳………………30cc
・コーヒーフレッシュ………6個
・塩・コショウ…………適量
・粉チーズ…………大さじ1

作り方

    1. タマネギはスライスし、ほうれん草は一口大に切る。電子レンジにかける。
    2. ボールに①と残りの材料全てを入れて混ぜる。
    3. ココットに移す。
    4. レンジで1分加熱し、卵をかき混ぜる。様子を見ながら、お好みの固さになるまで繰り返す。
    5. お好みでケチャップをかける。

野菜蒸しパン (1人分 塩分1.9g 253kcal)

材料 (1本分)

・小麦粉…………50g
・ベーキングパウダー……小さじ1/2
・100%野菜ジュース………大さじ4
・オリーブ油………小さじ1/3
・塩……………1つまみ
・コショウ……………少々
・ピザ用チーズ…………10g
・タマネギ………30g
・缶詰コーン……大さじ1
・粗挽きウインナー………1/2
・パプリカ(赤・緑)………少々

作り方

    1. タマネギは粗みじん切りに、パプリカは5mm角に切る。ウインナーは小口切りにする。
    2. マグカップに小麦粉、ベーキングパウダー、塩、コショウを入れ、かき混ぜる。
    3. 野菜ジュースとオリーブ油を加えて混ぜる。
    4. タマネギ、缶詰コーン、粗挽きウインナー、ピザ用チーズを加え、スプーンで軽く混ぜる。
    5. パプリカを散らし、乾いた布巾をかぶせ、電子レンジ(600W)で1分25秒~1分30秒かける。