病院概要

健康レシピ

梅シソ豚巻き

健康レシピ2017.12.15

夏バテ予防メニュー

身体は体温が上昇すると熱を逃がす為に「血管を広げ」「汗をかき」「脈拍を上げ心臓の動きを活発に」させようとします。暑く、汗を沢山かくと塩分を取らなければと思いがちですが意識過剰で高血圧になる可能性もあります。私たち日本人は食事から必要量をはるかに上回る塩分を摂取していることが多いため、日常的に汗をかくレベルでは塩分不足にならないと考えられます。しかし、急に気温が上がり始める頃や炎天下での作業を行う場合に脱水や熱中症になってしまうことがあります。

脱水症状に陥ると

現れる症状
微熱、口乾感、体重減少、尿や発汗の減少

身体の中の体液の多い臓器の症状
①脳…めまい、立ちくらみ、集中力、記憶力の低下、頭痛、意識消失、痙攣
②消化器…食欲低下、悪心、嘔吐、下痢、便秘
③筋肉…筋肉痛、しびれ、麻痺、こむら返り

規則正しい食事と水分補給

1日の水分補給は、コップ8杯を目安にし、こまめに補給を心がけましょう。水分補給のタイミングは「のどが渇く前」が理想的です。

梅シソ豚巻き (1人分 240kcal、塩分2.1g)

材料 (4人分)

・豚バラ肉スライス…250g
・大葉……………8枚
・梅干…………4個分
・酒………………大さじ1

作り方

    1. 豚バラ肉を広げ、上に大葉をのせ、たたいた梅肉をのばす。
    2. くるくると巻きつけたものを熱したフライパンに並べ、軽くお酒をふり、フタをして蒸し焼きにする。
    3. 裏返すなどしてまんべんなく肉の色が変わったら、出来上がり。