入院・お見舞い

回復期リハビリテーション病棟 職種紹介

回復期リハビリテーション病棟 職種紹介

多職種の専門スタッフが一つになって、患者さまの在宅・社会復帰をサポートします。その患者さまのチームとなる職種をご紹介します。

野上予人(医師)

リハビリ評価、社会背景、患者さま・ご家族の要望などをもとに目標を設定し、チームリーダーとしてリハビリアプローチの立案・推進をします。また、基礎疾患や合併症の医学的管理とリスク管理を行い、最大限にリハビリテーションの効果を引き出すように努めます。

理学療法士(PT)

理学療法士は、身体機能評価・練習とともに、早期からの積極的な座位・起立練習や、装具、電気刺激装置やロボット機器を用いての歩行練習などを行い、移動・歩行獲得を目指してアプローチを行います。また、入院生活での移動における転倒リスクの評価や歩行補助具の選定などを行います。

作業療法士(OT)

作業療法士は、身体・認知機能面、更衣や排泄、入浴などの日常生活動作面、炊事や掃除などの家事動作面に対してアプローチするとともに、自助具や福祉用具、住環境の提案を行い、患者さま、ご家族が安心・安全にご自宅で暮らせるように支援します。また、自動車シミュレーターを使用しての運転評価・練習を行い、自動車運転再獲得や職場復帰などの社会参加への再開を目指して関わります。

言語聴覚士(ST)

言語聴覚士は、コミュニケーション機能(話す・聞く・読む・書く)および、食べる・飲み込むなどの嚥下機能ならびに高次脳機能障害を評価し、生活の再構築に向けた介入、意思疎通の援助、安全な食事方法・形態を調整し、機能改善を目指していきます。

看護師

看護師は、患者さまの入院前生活状況などを多職種とともに共有し、退院後の生活の質の向上を目指して24時間継続したケアを行います。患者さま・ご家族と目標を話し合い、目標達成の支援をします。たとえば、食事は食堂やデイルームで口から食べることを実践するなど、日常生活の中で”している”活動・行動の拡大を図り、退院後の生活を見据え、”する”活動・行動を実践しています。

ライフ・ケア・ワーカー(LCW)

ライフ・ケア・ワーカーは、医療チームの一員として1つの目標に向かって、患者さまの日常生活(食事・排泄・入浴など)をご本人の目標や退院後の生活に近づけるように支援しています。そして、入院生活を少しでも楽しく、気持ちよく送っていただけるようサポートします。

社会福祉士

社会福祉士は、入院中の患者さま・ご家族の相談窓口です。治療やリハビリテーションに専念できるよう、医師や看護師、リハビリスタッフ、ご家族と連携を取りながら、入院中に抱えている思いや不安に寄り添います。また、在宅・社会復帰に向けて必要となる社会福祉制度や各種サービス・施設の紹介、関係機関との連絡調整などを行います。

管理栄養士

管理栄養士は、充実したリハビリテーションをしていただくためには十分な栄養が必要であることを常に考え、食事摂取状況、食事摂取量、栄養状態、年齢、体重など一人ひとりの状態に応じて、適切な栄養を補給するための総合的な栄養管理をしています。何らかの要因で食べることができない方、栄養状態がよくない方には、多職種で栄養状態の改善をするサポートをします。また、今までの食習慣や問題点を把握し、疾患や状況に応じた栄養食事指導を行います。

診療受付時間

  • 午前/8:30〜11:30(診療9:00~12:00)
  • 午後/13:00〜16:30(診療13:30~17:00、土曜は午前のみ)
    > 休診日:土曜日午後、日曜、祝日、年末年始(12/30~1/3)
    時間外の受診について

診療科によって休診の場合があります。事前に診療担当表をご確認ください。
ご予約のお問合せは10:00以降(乳腺外科、婦人科、眼科は月~金曜13:00以降、土曜10:00以降)にお願いいたします。


■「婦人科、乳腺外科、小児科、形成外科」は初めての方でもWebから予約ができます。

Web予約

自宅でできる来院前Web問診